人材育成が個人の力量任せになってしまい仕組みになっていない。
新人教育に手が回らず、なかなか新人が育たない。
社内コミュニケーションを円滑にし業務効率を上げていきたい。
組織としての問題解決力を上げて、業績アップを進めたい。
中間管理職やリーダー育成を進めて、組織力を上げていきたい。
社員のやる気を引き出し、主体的に動ける社員を増やしたい。
企画書や報告書、わかりやすい資料が作れるよう統一したい。
すぐに結果が変わる企業研修を導入したい。
そんなことが本当にできるの??
そう思っている方も多いかもしれません。
では、なぜ、たった1枚のノートの取り方をかえるだけで
そのような未来が手に入るのか?
このメソッドには、
脳の仕組みをうまく利用した秘密が、
ふんだんに盛り込まれているので
このノートの取り方を身につければもはや、
成果を上げないこと自体が不可能となるのです。
外資系コンサルタント、東大合格生、マッキンゼー、BCG(ボストンコンサルティンググループ)頭がいい人がみんな使っている共通のもの。
それが能力の「フタ」を取り外し、本来持っている脳の機能を最大限に発揮して
仕事の質と量が飛躍的にアップするツールと言われているのが方眼ノートメソッドなのです。
方眼ノート一つで、
・業績アップにつながるセールス力を上げる方法
・社員が自分で考え、自分で動くようになる方法
・クレーム対応も怖くなくなる記録の取り方
・メンタル管理まで?離職率を下げるノートの使い方
・会議にかけていた時間が大幅短縮できる方法
・社内の報連相が、激変する鉄板の資料作成のコツなど
業績が変わる、社員が変わる、会社の未来が変わる具体的な使い方をお伝えしています。
この講座では、何よりも参加したその日から
・実践すること
・成果を出すこと
にこだわって進めています。
そんな実感をお持ちかえりいただける6時間です。
ANA、熊本市役所、ソニー、アクセンチュア、野村総合研究所、リクルート、ソフトバンク、トヨタ自動車、日立製作所、
味の素、杏林製薬、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、リコー、千趣会、ソネット、スターフライヤー、コーセー、NTT東日本、
NTT西日本、キヤノンマーケティング、NTTドコモ、ベネッセ、日経BP、プルデンシャル生命保険、ソニー生命、ゼロックス、
セイコーエプソン、ロッテ、NTTデータ、アビームコンサルティング、東ソー、デンソー、グリー、ブックオフ、西京銀行他多数
2021/01/13時点の速報値で、方眼ノート1Dayベーシック講座の受講生総数は【6884名】となっています。
詳しく見る
講師 著者紹介
講師 荒田 忠輝
株式会社Shine Labo わんぱく代表取締役
社員が輝くと会社も輝く
会社が輝くと地域も輝
この理念のもと、1000人以上が受講した心理学に基づく研修プログラムで120社以上の生産性を高めることに尽力。
プロボクサーを経て飲食店で9年勤務、店舗責任者を4年経験後、エリアマネージャに抜擢されて会社が解散するまで一度の赤字を出さずに高みを目指して不動産業界へ転職、セールマンでは3年連続で20億円以上の売り上げを記録。
方眼ノートトレーナー、企業研修講師、人財育成コンサルタントとして活動中!
輝きを取り戻して人材を人財に育てる人財育成トレーナー
最後に僕の思い!
働くは最大のレジャーである!!!
この言葉を聞いてあなたは何を思い浮かべますか?
綺麗事でしょうか?
絵空事でしょうか?
人によっては気分を害する言葉かも知れませんね。
かく言う私も、ほんの数年前まで仕事は苦しいもので常に数字に追われているものだと思っていました。
ですが、今の私は胸を張って仕事は楽しい、働くことは楽しいと言えるようになっています。
そんなことを言えるようになるまでには、色んな学びの場に足を運んでは自己投資に明け暮れていました。
そして、折角の学びも活かされることなく私の中で埃を被ってはもう開けもしない自分の中の引き出しに入れて新たな学びを探すことの繰り返しでした。
自己投資の総額は高級外車が買えるほどになります。
何かが変わりそうな気がしてはセミナーへ行き、行っては埃を被ることに終止符を打てたのは
方眼ノートに出会ったからです。
「たかがノートやろ?」
小学校から書いてきたからお腹いっぱい、くらいに最初は思っていたのですが、知り合いに受講した人がいて、その人のBefore Afterを知ったことで受講を決めました!!
受講してみると驚きの連続で、目から大量の鱗が、頭から溢れるほどのアイデアが、
仕事では成果がバンバン、出るわ出るわ!!
それまでの概念が崩れる学びでした。
一番最初に方眼ノートに出会っていれば、他は要らなかったと言っても過言ではないくらいの学びなんです。
そうして、私は本当の意味で働くことを楽しめるようになって、これは人に伝えないととの思いでトレーナーになりました。
次は、あなたが成果をバンバン出して働くを楽しむ番です。
お申し込みを心よりお待ちしております。
詳しく見る
累計49万部のベストセラー作家/日本ノートメソッド協会 代表理事
クリエイティブマネジメント株式会社 代表取締役
著書はシリーズ22万部突破の『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』他多数。日本のみならず中国・台湾でもベストセラーに。香港のマーケティング
会社のCOO(取締役)を経て、戦略系コンサルティングファームにて経営コンサルタントに転身。その後、教育の道へ入り出版した本が軒並みベストセラーに。全日空、キャノンマーケティング、NTTドコモ、リクルート、リコー、ニッセン、富士通、デンソー、アサツーDK、プルデンシャル生命、ブックオフ、みずほ銀行、宮崎市役所他、講演実績多数。
一般社団法人日本ノートメソッド協会の代表理事として、200名以上のトレーナー、8000名を超える受講生を輩出。その一方で、32都道府県で「すごい!読書感想文教室」を毎年開催。
自身も講師として、l経営者、教育関係者、医師、現役官僚、大学教授、政治家まで、幅広い層に指導する。また、TVやラジオ、日経新聞、AERA、ダイヤモンド、東洋経済、プレジデント、日経アソシエ、クーリエ・ジャポン、日経ウーマン他で特集される。信条は「未来はノートで変えられる!」
Shine Labo わんぱく
〒530-0028 大阪市北区万歳町3-12
©︎ 2022 Shine Labo わんぱく