HOME

お知らせ

お知らせ(詳細)

News

お知らせ

【商談がうまくいかない理由は、顧客の“ある感情”にある】

2025.01.05

ブログ

はじめに
あなたはこんな経験をしたことはありませんか?
熱意を持って商品やサービスを提案し、自信を持って説明したのに、顧客の反応がどこか冷ややか。話が終わる頃には「検討します」「また連絡します」という言葉だけが残り、商談は進展しない。

一生懸命説明したのに、なぜ顧客は動いてくれないのでしょうか?

その答えは、顧客が感じる“ある感情”にあります。

それは、「自分は置いてけぼりにされている」という感情です。

顧客は、自分の課題や悩みに対する具体的な解決策を求めています。しかし、営業担当者が自社の強みや商品の機能ばかりを熱心に語り、顧客の話を聞かずに進めてしまうと、顧客は「自分には関係ない話をされている」と感じてしまうのです。

そしてこの瞬間、顧客はただ「自分ごとではない」と感じるだけでなく退屈し、眠くなるのです。

顧客の脳内では、「この話、いつ終わるんだろう」「早く帰りたいな」という考えが渦巻き、あなたの熱意ある提案は届かなくなってしまいます。

本記事では、顧客を置いてけぼりにしないための営業アプローチや、顧客の心を動かすための具体的なポイントについて解説します。

次のセクションでは、多くの営業担当者が陥りがちな「顧客を置いてけぼりにする営業」のよくあるパターンを明らかにし、その背景に迫ります。


よくある悩みと背景情報
よくあるシーン:「こんなに説明したのに…」
ある営業担当者は、製品のカタログを広げ、細かい機能や仕様を1時間かけて説明しました。しかし、商談の最後、顧客から返ってきた言葉は「ちょっと考えます」。彼は頭を抱えました。「これだけ説明したのに、なぜ伝わらないのだろう?」

このような経験は、多くの営業担当者が直面する課題です。そしてその原因は、しばしば「顧客が自分ごととして話を受け取れていない」ことにあります。

データで見る顧客の反応
ある営業コンサルティング会社の調査によると、顧客が営業担当者の説明に退屈し始める時間は、平均してわずか7分と言われています。さらに、退屈を感じた顧客の約85%は、その後の話の内容をほとんど覚えていない、というデータもあります。

つまり、最初の数分で「自分ごと」と感じられなければ、その後どれだけ丁寧に説明しても、顧客の心には残らないのです。


なぜ顧客は置いてけぼりになるのか?
では、なぜこのような「置いてけぼり」の状況が起きてしまうのでしょうか?主な原因は以下の3つです。

①商品やサービスの機能説明に偏りすぎる
営業担当者が自社商品やサービスの「伝えたいこと」にフォーカスしすぎることで、顧客の興味や課題が置き去りにされてしまいます。

②顧客の課題や背景への理解不足
顧客が何に困っているのか、何を達成したいのかが把握できていない状態で商談が進むと、話が空回りします。

③共感やストーリーが不足している
顧客が「自分に関係のある話だ」と感じるためには、共感や事例、ストーリーが重要です。これが欠けていると、顧客は話に引き込まれません。

成功している営業担当者の違い
逆に、優れた営業担当者は「顧客が退屈する瞬間」を敏感に察知し、早い段階で顧客の関心を引きつける工夫をしています。彼らは商品の説明よりも先に「顧客の話を聞く」ことを徹底し、共感を示し、顧客の課題を解決するストーリーを語ります。

次のセクションでは、顧客を置いてけぼりにしないための具体的な解決策を詳しく解説します。


解決策
1. ヒアリング:顧客の“本音”を引き出す
顧客との商談は、まず「聴くこと」から始まります。ヒアリングは単なる質問の羅列ではなく、顧客の本音や潜在的な課題を引き出すプロセスです。

効果的なヒアリングのポイント
・オープンクエスチョンを活用する
「現在、最も解決したい課題は何ですか?」

・傾聴姿勢を示す
相槌や「なるほど」「それは大変ですね」といった共感を示す。

・顧客の言葉を反復する
「今おっしゃった〇〇という課題は、具体的にはどのような状況ですか?」
ヒアリングを通じて得た情報は、顧客との信頼関係を築くだけでなく、次の提案の基盤になります。


2. 言語コミュニケーション:顧客に“伝わる”言葉を使う
顧客に価値を伝えるためには、顧客の言葉で話すことが大切です。専門用語や自社特有の表現を避け、相手が理解しやすい言葉を選びましょう。

ポイント
・顧客の課題に直接紐づく表現を使う
「このシステムは御社の〇〇という課題を解決するために最適です。」

・シンプルかつ明確に伝える
複雑な説明を避け、要点を絞る。

・例え話や事例を使う
「例えば、以前導入いただいたA社では、業務効率が30%向上しました。」

言語コミュニケーションは「説明」ではなく「理解を促す手段」として使いましょう。


3. 非言語コミュニケーション:言葉以外の“伝わる力”
人は言葉以外の要素、表情、視線、姿勢、ジェスチャーなどから多くの情報を受け取ります。非言語コミュニケーションが適切でなければ、どれだけ良い提案も効果半減です。

ポイント
・アイコンタクト:目を見て話すことで信頼感が生まれる。
・姿勢:前のめりで聴く姿勢は「あなたの話を真剣に聴いています」というサインになる。
・表情:笑顔や真剣な表情で感情を伝える。

非言語コミュニケーションは、顧客に「この人は自分を理解しようとしている」と感じさせる大きな要素です。


4. 問題と課題の共有:顧客と“同じ景色”を見る
最終的に、顧客との間で**「問題と課題を共有する」**ことが重要です。営業担当者が一方的に提案を押し付けるのではなく、顧客と一緒に「解決策を見つけるパートナー」になることが理想です。

ポイント
・顧客の課題を言語化する
「つまり、御社では〇〇という課題がボトルネックになっているということですね。」

・目標を明確にする
「では、私たちが目指すべきゴールは〇〇ということで間違いないでしょうか?」

・共感の姿勢を持つ
「私たちもその課題をしっかり理解しました。一緒に解決策を考えていきましょう。」

課題の共有ができれば、顧客は「この人は自分の味方だ」と感じ、提案に対する信頼が一気に高まります。


5. 顧客に「次の一歩」を提示する
商談の最後には、必ず**「次の一歩」**を明確に伝えましょう。これにより、商談後の行動がスムーズになります。

良い例
・「次回は具体的な提案書をお持ちしますので、再来週お時間をいただけますか?」
・「まずは試験的に小規模で導入してみましょう。」
これらの解決策を組み合わせることで、顧客は「自分ごと」として受け止め、商談は前向きに進展します。

次のセクションでは、これらの解決策を実行する際の「成功要因」と「陥りがちなミス」について解説します。


解決策実行のポイント
1. ヒアリングは“聞く”ではなく“聴く”
顧客との信頼関係は、最初のヒアリングでほぼ決まると言っても過言ではありません。単に質問を投げかけるだけでなく、顧客の話を深く理解しようとする姿勢が重要です。

成功のポイント
・沈黙を恐れない
顧客が考えている時間も大切にし、回答を急かさない。

・表面的な答えの裏側を探る
「なぜその課題が重要なのでしょうか?」と、もう一歩踏み込んで聞く。

・メモを取りすぎない
顧客の目を見て話を聴き、適度に要点をメモする。

よくあるミス
・質問が一方的で、会話のキャッチボールになっていない。
・顧客の話を遮って自分の意見を言ってしまう。


2. 言語コミュニケーションでは“顧客の言葉”を使う
営業担当者が自社の商品やサービスの用語ばかりを使っていては、顧客には伝わりません。顧客が使う言葉、顧客が抱える課題に直結する言葉を使いましょう。

成功のポイント
・顧客の言葉をオウム返しする
「つまり、〇〇ということですね。」

・専門用語はかみ砕いて説明する
「これは簡単に言うと、〇〇という意味です。」

・要点を3つにまとめる
「ポイントは3つあります。1つ目は…」

よくあるミス
・専門用語や業界用語を多用する。
・情報量が多すぎて、要点が伝わらない。


3. 非言語コミュニケーションでは“共感”を示す
言葉以外の要素とはアイコンタクト、表情、姿勢は、顧客との信頼関係を築くカギです。

成功のポイント
・視線を合わせる:適度に顧客の目を見て話す。
・姿勢を前のめりにする:興味や関心を示す。
・リアクションを適切に取る:「なるほど」「素晴らしいですね」と相槌を打つ。

よくあるミス
・顧客の話を聞きながらスマホや資料に視線を落とす。
・無表情で会話する。


4. 問題と課題の共有では“同じゴール”を見据える
顧客との課題共有が不十分だと、提案が「ズレている」と感じられてしまいます。商談中に顧客との共通認識を確認することが大切です。

成功のポイント
・顧客の課題を言葉にする:「私たちが解決すべきは〇〇ですね。」
・ゴールを確認する:「この目標に向かって一緒に取り組んでいきましょう。」
・顧客に同意を求める:「ここまでの話で、何か違和感はありませんか?」

よくあるミス
・顧客の課題認識が不十分なまま提案に進んでしまう。
・一方的に提案を押し付ける。


5. 次のアクションを必ず示す
商談の締めくくりは「次にどう動くか」が明確であることが大切です。顧客が「次に何をすればいいのか」がわからなければ、商談はそこで止まってしまいます。

成功のポイント
・具体的な次のステップを提示:「次回は〇〇について詳しくお話ししましょう。」
・日時を確定する:「来週〇日に再度お時間をいただけますか?」
・小さな成功体験を設定:「まずはこの部分から一緒に始めてみましょう。」

よくあるミス
・「ご検討ください」で終わってしまう。
・次のアクションが曖昧なまま商談を終える。


6. フィードバックと改善を繰り返す
営業は一度きりの勝負ではありません。商談後には必ず自分自身の営業を振り返り、改善点を洗い出しましょう。

振り返りのポイント
・顧客が退屈そうにしていた瞬間はなかったか?
・質問の仕方や伝え方に改善点はないか?
・商談後、次のステップは明確だったか?

改善を繰り返すことで、顧客に「置いてけぼり感」を感じさせない営業スタイルが磨かれていきます。


貴社の場合はどうでしょうか?
ここまで、顧客を「置いてけぼり」にしないための営業アプローチや具体的な解決策を解説してきました。ヒアリング、言語・非言語コミュニケーション、そして問題・課題の共有。それぞれが顧客との信頼関係を築き、商談を成功へと導く重要な要素です。

しかし、これらのポイントを理解するだけでは十分ではありません。実際に行動に移し、改善を繰り返すことで初めて効果が現れます。

こんなサインはありませんか?
・顧客が途中からスマホや時計を見始める。
・商談の後、「検討します」という返事ばかりが続く。
・提案中、顧客の表情が曇っていく。
これらは「顧客が置いてけぼりになっている」サインかもしれません。

次の一歩を踏み出しましょう
貴社の営業チームは、顧客と同じ景色を見ながら商談を進められていますか?
今一度、自社の営業プロセスを振り返り、顧客の「心」と「行動」に寄り添った営業ができているか確認してみてください。

もし「もっと具体的な改善策が知りたい」と感じたなら、ぜひお気軽にご相談ください。私たちは貴社の営業活動がさらに効果的になるよう、全力でサポートいたします。

商談の成功は、顧客が「自分ごと」と感じる瞬間から始まります。
その第一歩を、今日から踏み出しましょう!

Shine Labo わんぱく

〒530-0028 大阪市北区万歳町3-12